里山歩き

先日、甲州市塩山の里山探索に行ってきました。

歩行距離は6キロ。

強風が吹く中、登り降りがきついルート歩きました。

歩きながら、その昔、頑張って山を切り開いて畑や居住地を作ったんだなーと感心してました。富士山が見えるのが決めてだったのかなー。


昔は、エネルギーの薪や木材を確保できて、かつ、眺め最高のこの場所を選んだんですかね。今は時代が変わりエネルギーは石油で、プラスチック製品が溢れ、里山の持つ経済的意味が薄れてきたものの、経済性だけでは計れない価値があるように思いました。


子どもは歩いても元気いっぱいで、探索から帰ってきた後もドロケーしたり、元気一杯走って遊んでました。

中村果樹園

子ども3人を含めた家族7人で賑やかに暮らしている果樹農家(ぶどう・桃・柿)です。 家の周りは畑に囲まれ、敷地内にはピザ窯や樹齢300年を超える梅の木等もあり、自然を近くに感じながら生活しています。 このHPではこれらの資源を生かした農業体験や子供向けイベント等の開催情報や、日々の事を書いていく予定です。

0コメント

  • 1000 / 1000