2020.01.15 03:47ゴロゴロで散歩キャンプや遊びの時の荷物運び用に買ったゴロゴロ。散歩の時の乗り物になってます。散歩どころか、ゴロゴロ乗って近所の家電量販店行ったり、コンビニ行ったり、移動ツールになってます。引っ張る方は、大変なんだよ。自転車置き場にとめる時、注目されるんだよ。
2020.01.14 10:5898wine甲州市塩山の玉宮地区にある、ワイン蔵「98wine」に行って来ました。ワインもコーヒーも飲めます。晴れれば富士山も見えて、ハンモック座りながら、ゆっくりとできます。天気が良ければ最高ですよ。ビールのみたくなります。前の広場でゆっくり遊んでもいいとのことなので、今度時間かけて遊ばせてもらいます😏
2020.01.13 10:01河口湖オルゴール館行ってきました。河口湖オルゴール館。ピアノ、バイオリンの演奏あり、オペラあり、なかなか楽しかったです。一歳の子供がワサワサしてましたが、急に芸術に触れた1日でした。。寝る前に、今日の復習で、みんなでオペラを歌いたいと思います。
2020.01.12 14:14剪定桃の剪定始まりました。しかし、今年の冬はあたたかい。どうなってるの地球❓もうちょっと、寒くならないと。これだと、頑張って子供が自分で作ったソリも出番がなさそうだな。。
2018.12.23 05:37クリスマスツリー効果も1日クリスマス。家の中にクリスマスを感じるものがなかったので、買ってみました。クリスマスツリー。設置して、ライトを点灯したその瞬間。子どもは喜び爆発!!「やったー。やったー。クリマスツリーだー。」「きれいだね。電気暗くしようよ。」「うわー。すごいなー。」そして次の日。ツリーの存在は特に気にする様子がない。試しに、ライト点灯しても、もう、何事も...
2018.12.23 05:02柿あともうちょっと。柿あともうちょっとになりました。どんどん乾きます。あんなに大きかった柿が、自然乾燥だけで小さくなっていきます。まるっとしてたのが、平たい楕円形になっていきます。柿だらけだった庭が、子どもの遊びスペースに戻っていきます。オレンジ色が目に付かなくなったところで、次は年賀状作りです。はい。もう元旦には間に合いません。
2018.12.23 02:48登山先日、甲府の千代田湖南側にある白山に登ってきました。その名のとおり山頂付近は、白い石が露出しており、富士山もよく見え、景色最高の場所でした。また、山頂に鎮座している「八王子神社」は、五穀豊穣・病気平癒・家内安全・交通安全のご利益があるようです。所要時間は子どもの足で片道1時間かからない程度で、丁度よい。それにしても、山頂で食べるカップラー...
2018.12.09 07:21枯露柿今年も枯露柿の出荷が始まりました。えーと、ウィキペディアによると。。。枯露柿は、渋柿を乾燥させたもので、乾燥させることにより、渋抜きがされ、甘味が強く感じられるようになります。甘柿と比べても糖度は渋柿のほうが高く、甘柿を干し柿にしても渋柿ほどには甘くならないそうです。 表面の白い粉は、糖分が結晶化したもので、中国ではかつてこれを生薬として...
2018.12.09 01:16里山歩き先日、甲州市塩山の里山探索に行ってきました。歩行距離は6キロ。強風が吹く中、登り降りがきついルート歩きました。歩きながら、その昔、頑張って山を切り開いて畑や居住地を作ったんだなーと感心してました。富士山が見えるのが決めてだったのかなー。昔は、エネルギーの薪や木材を確保できて、かつ、眺め最高のこの場所を選んだんですかね。今は時代が変わりエネ...
2018.11.23 10:01秋晴れ甲州市内の民家の庭には、オレンジ色のあれが目に付くようになりました。そう、柿です。柿。我が家の柿も順調に乾いてきてます。12月中には立派な枯露柿になりそうです。あともうちょっとですね。今日は最高秋晴れとなったので、外で遊びました。地元のお祭りに出かけたり、畑で穴掘ったり、泥でカレーを作ったり。。コーヒーつくったり。泥カレー最高ですね。真っ...
2018.11.03 10:59どんぐりプール最近公園に行くと。落ちてます。落ちてますね。子どもが好きなやつ。どんぐり。。洗濯しようと子どものポケット探るとどんぐり。。幼稚園遠足のお土産で持ち帰ってくる、ビニール袋いっぱいのどんぐり。それなら入りましょうどんぐりプール!!工作もしましょうどんぐりで。。。そして、葉っぱのジュースで休憩だー。