おこやっさん

先月甲州市勝沼町の休息山立正寺で行われた「おこやっさん(子安地蔵尊大祭)」に行ってきました。

おこやっさんとは、寺のHPによると、『安産祈願の底抜け柄杓(そこぬけひしゃく)を求める妊産婦、安産成就の御礼参り、子授け祈願・子孫繁栄・家内安全・五穀豊穣等を願う多くの参詣者で賑わいます。』とあります。

ただ注意点がありまして、柄杓をもらう際の受付の受付は、産む本人がしなければなりません。

旦那さんが、どんなに一生懸命応援する気持ちがあっても、また、松岡修造ばりに一生懸命応援した実績があっても受付することができません。

気を付けましょう。


中村果樹園

子ども3人を含めた家族7人で賑やかに暮らしている果樹農家(ぶどう・桃・柿)です。 家の周りは畑に囲まれ、敷地内にはピザ窯や樹齢300年を超える梅の木等もあり、自然を近くに感じながら生活しています。 このHPではこれらの資源を生かした農業体験や子供向けイベント等の開催情報や、日々の事を書いていく予定です。

0コメント

  • 1000 / 1000