2020.01.12 14:14剪定桃の剪定始まりました。しかし、今年の冬はあたたかい。どうなってるの地球❓もうちょっと、寒くならないと。これだと、頑張って子供が自分で作ったソリも出番がなさそうだな。。
2018.12.23 05:02柿あともうちょっと。柿あともうちょっとになりました。どんどん乾きます。あんなに大きかった柿が、自然乾燥だけで小さくなっていきます。まるっとしてたのが、平たい楕円形になっていきます。柿だらけだった庭が、子どもの遊びスペースに戻っていきます。オレンジ色が目に付かなくなったところで、次は年賀状作りです。はい。もう元旦には間に合いません。
2018.12.09 07:21枯露柿今年も枯露柿の出荷が始まりました。えーと、ウィキペディアによると。。。枯露柿は、渋柿を乾燥させたもので、乾燥させることにより、渋抜きがされ、甘味が強く感じられるようになります。甘柿と比べても糖度は渋柿のほうが高く、甘柿を干し柿にしても渋柿ほどには甘くならないそうです。 表面の白い粉は、糖分が結晶化したもので、中国ではかつてこれを生薬として...
2018.11.23 10:01秋晴れ甲州市内の民家の庭には、オレンジ色のあれが目に付くようになりました。そう、柿です。柿。我が家の柿も順調に乾いてきてます。12月中には立派な枯露柿になりそうです。あともうちょっとですね。今日は最高秋晴れとなったので、外で遊びました。地元のお祭りに出かけたり、畑で穴掘ったり、泥でカレーを作ったり。。コーヒーつくったり。泥カレー最高ですね。真っ...
2018.10.13 00:43柿。赤ちゃん。ぶどうが終わって、ふと上を見上げると。。。柿が色づいてきました。台風にも負けず大きくなってきました。もう少しすると、毎年恒例の家じゅうが柿に満たされる毎日が始まります。庭。。リビング。。作業場。。ベランダ。。。どこにいてもオレンジ。そのころには、うちのベイビーちゃんのハイハイも始まり、楽しくなりそうです。赤ちゃんは現在4カ月。次第に動きた...
2018.10.07 11:39甲斐路の出荷、ぶどうの生育環境ぶどうの出荷もあと数回となりました。今年は色付きが悪く、苦労しました。味は変わらず美味しいですが。色がきません。色が。。カモン!カラー。 ウェルカム寒暖差。状態です。多分、温暖化の影響で昼夜間の寒暖差が少なくなっているからなのかと思います。
2018.09.30 05:21シャインマスカット先週シャインマスカットの最後の出荷となりました。最近人気のシャインマスカット。皮ごと食べられて、甘い。食べる時のプチッとした感覚もよい。。シャイン。シャイン。シャイン。。なんとなく言いやすい。名前もいいような気がします。人気を背景にシャインに切り替えている農家も多く、統計だとぶどうの作付面積が減少している中、シャインの出荷数は2015→2...
2018.09.22 12:42日々のこと1「かいじ」の出荷が始まりました。かいじは、中村果樹園自慢の品種です。地形が合うのか、土地が合うのかわかりませんが、かいじは特においしいような気がします。そして、かいじは、太陽に浴びると、赤く光り、まるで宝石のようです。
2018.09.16 07:49ぶどうの出荷今日は久しぶりに30°を超え、暑い一日になりました。ぶどうを朝取りして、出荷しました。美味しそうなぶどうに仕上がりました。どこに行くのか?どこで並ぶのか?気になります。。